Entry
01
INPEXでは、長期的な視点で社員の能力を向上させるべく、
緻密な育成制度を構築しています。
従業員一人一人の自律的なキャリア形成を支援するため、30歳、40歳、55歳の従業員を対象にキャリア研修を実施します。
若年層支援では、新入社員の育成を促すために指導員(メンター)がつき、OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を行います。
また、一部職種では2~3年目を対象にサポーターがつき、2年目以降も継続した育成サポートを行います。
従業員は等級が一定ランク上がった際に階層別研修を受講します。新しい等級で求められる役割と期待を認識し、INPEX社員として円滑に業務を進める上で必要となる、論理的思考力、課題形成・解決能力、リーダーシップ力等の獲得を目指します。
専門知識の習得やグローバルレベルで活躍するために必要な経験を積むための各種研修・実習を実施します。
自己啓発支援制度では、通信講座の受講費用および外部のビジネススクール・語学スクールの通学費用の一部を受講奨励金として会社が補助し、社員の自己啓発を支援します。
02
集合研修終了後、約半年間の技術系新入社員研修を実施します。同業他社の新入社員と合同で行う研修で、石油開発技術の基礎知識・技術用語や技術特有の考え方を学びます。
その後、各専門分野ごとに業務を遂行するために必要とされる実践的な知識の習得や技術ソフトウェアを用いた評価実習を行います。
国内外の震探収録現場、坑井掘削現場、生産施設などで実践的な知識と経験を得ます。当社オペレータープロジェクトの現場が中心ですが、ノンオペレータープロジェクトにおけるパートナー会社への出向などもあります。
オペレータープロジェクトの最前線である海外事務所において、技術的業務に関わる実践的な知識や経験を得ます。入社2~4年の技術者を対象に約半年間の海外事務所研修を実施し、多国籍環境下でのコミュニケーション力も身につけます。
INPEXの海外研修はこちら
入社3年目~10年目の若手社員の業務経験や技術習得度を定期的に面談で確認します(レベル確認面談)。
一人一人の主体性を大切にし、適切な成長プランを策定(成長面談)して1人立ちできる技術者(Autonomy)になれるようアドバイス・サポートを行います。
なお、入社後2年間はメンター制度によるサポートを行っています。
専門分野毎に必要な応用的な技術や最新の技術を習得するために、国内外のセミナーやカンファレンスへの積極的な参加をサポートします。
最先端技術に関する研究を行う海外の大学・大学院に留学し、専門分野における高度な技術力を身に付け、その分野の中核的技術者となり当社事業に貢献するだけでなく、その分野における当社の技術力向上のための指導力を発揮する人材を育成します。
03
複数の部門にて様々な経験を積むことにより自分の適性を⾒極め、キャリアの中心となる職務分野を持つことを目指します。
また、OJTを通じて業務経験を積む次世代リーダー育成プログラムにも挑戦できます。
※1:海外に行くタイミングや期間は業務により異なります。
原則入社3年目の社員を対象として、社員を海外事務所へ派遣します。日本と異なる文化生活環境の中で実務を体験し、エネルギービジネスの最前線を肌で感じ、将来の海外駐在並びに実習後の業務に応用可能な知識、経験を積むことを目的としています。(派遣先:パース事務所、アブダビ事務所、ヒューストン事務所、ロンドン事務所、オスロ事務所、シンガポール事務所など)
INPEXの海外研修はこちら原則入社3年目の社員を対象(十分に語学力がある場合は、海外事務所実習)として、語学の総合的なスキル向上を目的として実施します。英語力に応じて対象者を分け、適切な学習プログラムをもつ海外の機関に派遣を行います。
エネルギー開発ビジネスに関連したコースなどを持つ大学・大学院に留学し、専門分野での高度な専門知識を身に付け、各分野の中核社員になり当社事業に貢献するだけでなく、当社の専門知識の一層の向上のための指導力を発揮する人材を育成します。
年間を通じて実施する配属部署上司との人事面接とは別に、入社後10年間で原則2回、キャリアについて考える機会でもある階層別の研修とあわせ、本人、人事、所属部署の上司の三者で面談を行う機会が用意されています。
入社10年程度の間で複数回のジョブローテーションを通じ、自身のコアキャリアを見定めていきます。
1年目
4年目
8年目
1年目
4年目
8年目
1年目
4年目
8年目
04
従業員のモチベーション向上や組織活性化、人材発掘などを目的に導入した制度です。
社員の能動的な異動を通じてキャリア形成をサポートします。
異動をせずに、自身の勤務時間の一部を利用して他部署の業務を経験できる制度です。
キャリアパスを考えるきっかけや知見・経験の幅を広げることができます。
次世代リーダー育成を目的に知識習得と実践経験を通じて成長を促す選抜型プログラムです。