• INPEXについて
    • INPEXについて一覧
    • INPEXの挑戦

      INPEXの挑戦

    • 早わかりINPEX

      早わかりINPEX

    • エネルギー開発ビジネス

      エネルギー開発ビジネス

    • 沿革

      沿革

  • プロジェクト紹介
    • プロジェクト紹介一覧
    • イクシスLNGプロジェクト

      イクシスLNGプロジェクト

    • アブダビプロジェクト

      アブダビプロジェクト

    • 国内事業

      国内事業

    • 低炭素化事業

      低炭素化事業

  • 仕事と人
    • 仕事と人一覧
    • 職種紹介 技術系

      職種紹介技術系

    • 職種紹介 事務系

      職種紹介事務系

    • 社員紹介

      社員紹介

  • 働く環境と制度
    • 働く環境と制度一覧
    • 人材育成

      人材育成

    • 海外研修

      海外研修

    • 福利厚生

      福利厚生

  • クロストーク
    • クロストーク一覧
    • 若手同期座談会

      若手同期座談会

    • 女性社員座談会

      女性社員座談会

    • メンター / 新人対談

      メンター / 新人対談

    • プロジェクト対談 イクシスLNGプロジェクト

      プロジェクト対談
      イクシスLNGプロジェクト

    • プロジェクト対談 再生可能エネルギープロジェクト

      プロジェクト対談
      再生可能エネルギープロジェクト

    • プロジェクト対談 原油プロジェクト

      プロジェクト対談
      原油プロジェクト

  • 採用情報
    • 採用情報一覧
    • 採用担当からのメッセージ

      採用担当からのメッセージ

    • 募集要項

      募集要項

    • FAQ

      FAQ

  • NEWS

Entry

  • 24卒エントリー
  • 24卒マイページ
  1. ホーム
  2. 働く環境と制度
  3. 人材育成

人材育成

HUMAN RESOURCES DEVELOPMENT

グローバルに活躍する人材の育成と
自律的なキャリア形成をサポート。

  • 01

    人材育成開発カリキュラム

    INPEXでは、長期的な視点で社員の能力を向上させるべく、
    緻密な育成制度を構築しています。

    横にスクロール
    できます
    人材育成開発カリキュラム図
    • キャリアデザイン

      従業員一人一人の自律的なキャリア形成を支援するため、30歳、40歳、55歳の従業員を対象にキャリア研修を実施します。
      若年層支援では、新入社員の育成を促すために指導員(メンター)がつき、OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を行います。
      また、一部職種では2~3年目を対象にサポーターがつき、2年目以降も継続した育成サポートを行います。

      メンター × 新人対談はこちら
    • コンセプチュアル・ヒューマンスキル

      従業員は等級が一定ランク上がった際に階層別研修を受講します。新しい等級で求められる役割と期待を認識し、INPEX社員として円滑に業務を進める上で必要となる、論理的思考力、課題形成・解決能力、リーダーシップ力等の獲得を目指します。

    • テクニカルスキル

      専門知識の習得やグローバルレベルで活躍するために必要な経験を積むための各種研修・実習を実施します。
      自己啓発支援制度では、通信講座の受講費用および外部のビジネススクール・語学スクールの通学費用の一部を受講奨励金として会社が補助し、社員の自己啓発を支援します。

    閉じる
  • 02

    技術系社員のための人材育成プログラム

    技術者としての成長を
    促すために、
    様々な研修制度を
    用意しています。

    横にスクロール
    できます
    ■技術系社員 人材育成フロー図
    技術系社員 人材育成フロー図
    • 技術系新入社員研修

      集合研修終了後、約半年間の技術系新入社員研修を実施します。同業他社の新入社員と合同で行う研修で、石油開発技術の基礎知識・技術用語や技術特有の考え方を学びます。

      その後、各専門分野ごとに業務を遂行するために必要とされる実践的な知識の習得や技術ソフトウェアを用いた評価実習を行います。

    • 現場研修

      国内外の震探収録現場、坑井掘削現場、生産施設などで実践的な知識と経験を得ます。当社オペレータープロジェクトの現場が中心ですが、ノンオペレータープロジェクトにおけるパートナー会社への出向などもあります。

    • 海外事務所研修

      オペレータープロジェクトの最前線である海外事務所において、技術的業務に関わる実践的な知識や経験を得ます。入社2~4年の技術者を対象に約半年間の海外事務所研修を実施し、多国籍環境下でのコミュニケーション力も身につけます。

      INPEXの海外研修はこちら
    • スキルマップ

      入社3年目~10年目の若手社員の業務経験や技術習得度を定期的に面談で確認します(レベル確認面談)。
      一人一人の主体性を大切にし、適切な成長プランを策定(成長面談)して1人立ちできる技術者(Autonomy)になれるようアドバイス・サポートを行います。

      なお、入社後2年間はメンター制度によるサポートを行っています。

    • 海外セミナー/カンファレンス

      専門分野毎に必要な応用的な技術や最新の技術を習得するために、国内外のセミナーやカンファレンスへの積極的な参加をサポートします。

    • 海外留学制度

      最先端技術に関する研究を行う海外の大学・大学院に留学し、専門分野における高度な技術力を身に付け、その分野の中核的技術者となり当社事業に貢献するだけでなく、その分野における当社の技術力向上のための指導力を発揮する人材を育成します。

    閉じる
  • 03

    事務系社員のための人材育成プログラム

    事務系スタッフのスキル、
    マインドセットを育成するために、
    様々な育成プログラムを
    用意しています。

    横にスクロール
    できます
    ■事務系社員 人材育成フロー図
    技術系社員 人材育成フロー図

    複数の部門にて様々な経験を積むことにより自分の適性を⾒極め、キャリアの中心となる職務分野を持つことを目指します。
    また、OJTを通じて業務経験を積む次世代リーダー育成プログラムにも挑戦できます。
    ※1:海外に行くタイミングや期間は業務により異なります。

    • 海外事務所実習

      原則入社3年目の社員を対象として、社員を海外事務所へ派遣します。日本と異なる文化生活環境の中で実務を体験し、エネルギービジネスの最前線を肌で感じ、将来の海外駐在並びに実習後の業務に応用可能な知識、経験を積むことを目的としています。(派遣先:パース事務所、アブダビ事務所、ヒューストン事務所、ロンドン事務所、オスロ事務所、シンガポール事務所など)

      INPEXの海外研修はこちら
    • 海外語学研修

      原則入社3年目の社員を対象(十分に語学力がある場合は、海外事務所実習)として、語学の総合的なスキル向上を目的として実施します。英語力に応じて対象者を分け、適切な学習プログラムをもつ海外の機関に派遣を行います。

    • 海外留学制度

      エネルギー開発ビジネスに関連したコースなどを持つ大学・大学院に留学し、専門分野での高度な専門知識を身に付け、各分野の中核社員になり当社事業に貢献するだけでなく、当社の専門知識の一層の向上のための指導力を発揮する人材を育成します。

    • キャリア面談

      年間を通じて実施する配属部署上司との人事面接とは別に、入社後10年間で原則2回、キャリアについて考える機会でもある階層別の研修とあわせ、本人、人事、所属部署の上司の三者で面談を行う機会が用意されています。

    ジョブローテーション

    入社10年程度の間で複数回のジョブローテーションを通じ、自身のコアキャリアを見定めていきます。

    • case.01
      • 1年目

        国内エネルギー営業本部(国内営業)
        • ガスへの燃料転換営業
        • 都市ガス業者への営業支援
        • エネルギーサービスの事業化検討
      • 4年目

        再生可能エネルギー本部
        • インドネシアの地熱発電プロジェクトの管理
          +ヒューストン実習
        • Joint Venture各社との協議
        • インドネシア政府機関との調整、地元対応
        • 生産トラブルへの対応
      • 8年目

        新規プロジェクト本部
        • 新規投資の戦略検討
        • 新規案件の入札対応
        • 技術本部、プロジェクト事業本部との社内調整
    • case.02
      • 1年目

        プロジェクト事業本部
        • 今後の投資やトラブルに関するパートナーとの会議への参加
          +アブダビ実習
        • プロジェクトの進捗に関する社内資料の作成と社内決裁取得
        • プロジェトクキャッシュコールの確認(入出金の管理)
        • 担当子会社の株主総会準備
      • 4年目

        経営企画本部
        • エネルギー情勢、制作、企業の調査分析
        • CSR経営の推進と企業価値の向上
        • 経営会議の運営
        • 事業データの取りまとめと対外広報物(IR資料など)の発行
      • 8年目

        資材情報システム本部
        • プロジェクトの資機材の調達交渉
        • プロジェクト保険の付保と適正化
        • 事業IT化推進
    • case.03
      • 1年目

        グローバルエネルギー営業本部(海外営業)
        • 原油タンカーの運行管理
        • 産油国の出荷ターミナルと顧客のスケジュール調整
        • エネルギーマーケットの情報収集
        • 原油のトレーディングや契約交渉
      • 4年目

        総務本部
        • 新卒採用の計画立案と遂行
          +オーストラリア実習
        • 新入社員の受け入れと新人研修
        • 若手層の研修内容の検討
        • 海外研修の派遣調整とアレンジ
      • 8年目

        ロンドン事務所駐在
        • 事務所の管理・運営(総務・経理)
        • プロジェクトの産油国やパートナー会議参加
        • プロジェクトの契約レビュー
        • 欧州エリアのエネルギー・再エネの情報収集
    閉じる
  • 04

    チャレンジできる仕組み

    • 公募制度

      従業員のモチベーション向上や組織活性化、人材発掘などを目的に導入した制度です。
      社員の能動的な異動を通じてキャリア形成をサポートします。

    • 社内副業制度

      異動をせずに、自身の勤務時間の一部を利用して他部署の業務を経験できる制度です。
      キャリアパスを考えるきっかけや知見・経験の幅を広げることができます。

    • 次世代リーダー育成プログラム

      次世代リーダー育成を目的に知識習得と実践経験を通じて成長を促す選抜型プログラムです。

    閉じる
INPEX RECRUITING INFORMATION

INPEX採用
公式YouTubeチャンネル

YouTubeへ
  • NEWS
  • INPEXについて
    • INPEXの挑戦
    • 早わかりINPEX
    • エネルギー開発ビジネス
    • 沿革
  • プロジェクト紹介
    • イクシスLNGプロジェクト
    • アブダビプロジェクト
    • 国内事業
    • 低炭素化事業
  • 仕事と人
    • 職種紹介 / 技術系
    • 職種紹介 / 事務系
    • 社員紹介
  • 働く環境と制度
    • 人材育成
    • 海外研修
    • 福利厚生
  • クロストーク
    • 若手同期座談会
    • 女性社員座談会
    • メンター / 新人対談
    • プロジェクト対談
    • イクシスLNGプロジェクト
    • 再生可能エネルギープロジェクト
    • 原油プロジェクト
  • 採用情報
    • 採用担当からのメッセージ
    • 募集要項
    • FAQ

Copyright © INPEX CORPORATION. All rights reserved.