Job Description はたらく環境・制度

社員のはたらき方と暮らし、主な教育・研修制度を紹介します。

はたらく環境

事務系

就業時間日勤 / 実働7時間25分

フレックスタイム制

休日土日祝日

技術系

就業時間 交替 / 実働7時間20分

1番方 0:10~8:30
2番方 8:10~16:30
3番方 16:10~0:30

休日15日 / 8週間

技術系交替勤務イメージ

寮・社宅

各事業所には、寮や社宅(借上寮・借上社宅を含む)を完備しています。
また、若年層住宅補助の支給を受け、ご自身で住居を選択・契約することも可能です。

<寮・社宅一覧>

  • 大久保寮(柏崎市)
  • 梅ヶ丘寮(世田谷区)
  • 東雲寮(上越市)
  • 物見山アパート(新潟市)
  • 柏崎アパート(柏崎市)

<寮設備例>

福利厚生制度
(厚生活動・チームビルディングなど)

●カフェテリアプラン
旅行、映画、育児、キャリアアップなど、様々なメニューの範囲内で自由に選び、年間付与されるポイントを利用できる選択型の福利厚生制度です。

●チームビルディング
部署内の親睦を深めるための懇親会等に利用できる制度です。

●厚生資金活動
社内の同好会、家族レクリエーションや事業所対抗のスポーツ大会など従業員間の親睦を深める制度です

  • 新潟釣り班
    新潟釣り班
  • 新潟トレッキング・クライミング班
    新潟トレッキング・クライミング班
  • 新潟管内スポーツ大会
    新潟管内スポーツ大会新潟管内スポーツ大会

新入社員研修

4月に入社後、約2ヶ月間新入社員研修が行われます。

4月

本社(東京)、国内各拠点にて「新入社員集合研修」を実施
その後、新潟オフィスにて「HSE教育」、「コンプライアンス研修」を実施

5月


事務系

「HSE教育」後、各所へ配属


技術系

新潟オフィスにて「HSE教育」後、「生産教育」を実施
「生産教育」後、各所へ配属

社内制度

メンター制度

学卒・高卒全ての新入社員に適用され、メンティー(新入社員)とメンター(先輩社員)が毎月面談を実施し、入社後の不安や悩みなどを共有し先輩社員がフォローします。

サポート制度

社会経験が浅い高卒社員が対象。トレーニー(2~3年目社員)とサポータ―(先輩社員)が毎月面談を実施し、引き続き会社(社会)への適応をサポートし、自立の手助け、不安の解消、日常生活を通じて、コンプライアンス意識の向上をはかります。

資格取得支援制度

主に技術系社員が業務上必要な資格(支援対象資格)を受験するにあたり、規定の支援回数を定め、受験に要する費用(受験料、交通費等)を会社が支援するものです。また、支援対象資格のうち取得難易度の高い特定資格を取得した場合については、取得資格に応じて報奨金が支給されます。

自己啓発制度

社員の自己啓発支援のため、通信講座・スクールの受講費用および資格取得/更新費用の一部を、自己啓発奨励金(以下、奨励金)として会社が補助するものです。

※本制度は業務に役立つ知識・スキルを習得できる通信講座・スクール・資格が対象。
※奨励金の対象となるには会社が定める条件で、通信講座・スクールを修了または、資格の取得が必要。
※資格取得の奨励金は合格時のみ補助の対象。

海外要員育成制度

社員の能力開発の一層の充実を図るとともに、当社海外オペレータープロジェクトの操業現場におけるリーダー格となるグローバルスタッフエキスパート社員の育成を図ることが目的です。入社5年目以上のグローバルスタッフエキスパート社員が対象となり、技術系、事務系毎に育成プログラムが用意されています。