

秋田県立秋田商業高等学校 商業科
2023年入社
「不安なことこそ共有する」
社会人になることへの期待と同時にこれから自分が経験していくことに対する不安も大きくなっていくと思います。社会人になると「自立」というイメージから人に頼りづらく感じるかもしれませんが、不安に思ったことは抱え込まず周りの先輩方に頼ってみてください。人に頼ることもコミュニケーションの1つです。

一問一答
- 入社の理由を教えてください
- 幼稚園児だった当時、東日本大震災を経験し当たり前の毎日の陰には安定したライフラインがあることを子供ながらに感じたことが、入社を決める大きな理由になったと思います。学生時代、自分の進路を考えていく中で職場見学の募集の中からINPEXの存在を知り、国内最大級のパイプラインネットワークを通じて、たくさんの人たちのありふれた毎日に貢献できるところに幼いころの気持ちが重なりこの会社に入社したいと強く惹かれました。
- 入社前のINPEXの印象は?
- 天然ガスを扱っている会社というざっくりしたイメージしかなく、私の地元である秋田県ではINPEXの事務所はあるものの新潟県内での知名度と比較するとあまりメジャーな企業ではありませんでした。だからこそ夏に行われた職場見学に参加させていただいたときには、会社の規模の大きさに驚かされました。当時の新潟駅にはINPEXの大きな広告が掲示されており、自分は一つの県を代表する企業を受験するんだと身が引き締まりました。
- 入社前不安だったことはありますか?
- 入社前は先輩社員の皆さんと人間関係が構築できるかが不安でした。就職後も学生生活と同様に、集団活動が基本となりますが学生時代とはちがい、同じ立場の同い年が集まっているわけではなく、年齢にもばらつきがありますし、時には役職がある方とも一緒にお仕事をすることもあります。そういった環境の中で自分が上手く適応していけるかという不安はあったので配属前はとても緊張してました。しかしいざ配属されると私に話しかけてくださる先輩方ばかりで、業務内外問わずその優しさに救われたのを覚えてます。今では仕事だけでなく、プライベートでも交流がある先輩もいらっしゃるので職場でもプライベートでも充実した日々を過ごせています!
- 現在の仕事内容を教えてください
- 私はINPEX JAPANの営業を担当しております。現在営業には、5つのグループがありそのうちの1つである北信越広域営業グループに私は所属しております。グループの名前の通り新潟県を中心に富山県、長野県への営業活動を行っております。特に一番新しい導管である富山ラインの沿線需要家の獲得には力を入れており、新規需要獲得を目指して日々業務に励んでおります。私個人の業務としては、担当のお客様と行う業務のほか工事等の理由により計量できなかったガスを協議するガス量協議という仕事を担当しております。業務の難しさに頭を抱えることもありますが、その分やりがいを感じる機会も多く、日々先輩方から刺激を受けております。
- どんな時に楽しいですか?
- 新たな需要につながる契約が締結できた時はもちろんですが、私は単純なので誰かに感謝されたときが一番仕事に楽しさを感じます(笑)。営業はお客様とだけではなく、社内でのやり取りも活発な部署ですので、メールや資料による「報連相」はとても大切です。ただ報連相を行うのではなく、受け取る側が次のアクションを起こしやすいような伝え方をすると周りの方々に感謝されることが多いので意識して行うようにしています。
- 大変な面はどんなところですか?
- 説明する内容をどうすればお客様に伝わるか考えている時が一番大変だと感じます。説明内容を自分で理解するのはもちろんですが、資料を説明した結果お客様がどこに注目するかを考え、質問されそうな内容を想定しておくことが重要となります。重要であると語っておきながら、私自身もこの力は足りていないと思いますので、これから身に付けていきたい力の1つでもあります!
- 残業はしますか?有休は取れていますか?
- 私の部署は決まった繁忙期がないので、個人の手持ちの案件が多い時や期限が近い業務が多い時は残業することもあります。ですが、INPEXにはフレックス制度があるので、残業した分は忙しくない日に早く帰るなどして残業時間を調整してます。有休は取りたい時に上司と相談し自分の好きなタイミングで取得できています!GW等の長期休暇期間は、グループのメンバーと休みの日を調整して休暇を取得するようにしています。
- 職場の雰囲気はいかがですか?
- とても風通しの良い部署だと思います。お互いがお互いの業務を気にかけて相談しあう場面が多く、特に1、2年目の社員に仕事がふられたときには、相談しに行く前に先輩の方から気にかけてくださることが多いです。私は、気にかけていただく側となる場面がほとんどですが、事務所の先輩のように自分の業務をこなしつつ後輩にもアドバイスできる社員になれるように日々業務に励んでおります。
- 今後の目標を教えてください
- 現在担当しているお客様との業務を単独で行えるようになることが今後の目標です。現在は先輩に副担当として自分の担当についていただき、2人体制で業務にあたっておりますが、少しづつ自分1人で担当できる業務量を増やしていき後々は自分1人でお客様と業務が行えるように今後も副担当の先輩から営業マンとして必要な知識を吸収したいと思います。
- 高校生にINPEXのアピールをするとしたら?
- INPEXは日常生活に必要不可欠であるエネルギーを供給している会社です。アットホームな職場と充実した福利厚生により、入社した際には働きやすい職場であると感じていただけると思います。今は進学か就職かの選択で自分の将来を考えている大切な時期だと思いますが、この社員紹介を通して少しでもINPEXに興味をもってくださる方がいらっしゃれば嬉しいです。いつか同じ環境で一緒に働くことができる日を楽しみしています!

1日のスケジュール




休みの日の過ごし方
お休みの日は旅行に行くことが多いです。
私の勤務地である上越市からは、
富山県や長野県が車で行ける距離にあるので、
上越市勤務の方は休みの日に車に乗って
遠出される方も多いです。
写真は私が福井県に旅行に行った際に訪れた
東尋坊での一枚です。
東尋坊は日本一の断崖絶壁で有名ですが、
自分は崖をバックに写真を撮るのが怖かったので、
崖下で写真を撮りました(笑)。