erika abe

新潟県立長岡工業高等学校 工業・機械工学科電子機械コース
2023年入社

「私たちの暮らしを支える
"INPEX"と共に成長していく私」

INPEXは、私たちの暮らしや世界中の社会活動に必要不可欠な「エネルギー資源」の開発、生産、安定供給を行う重要な役割を担う企業です。エネルギーは限りある大切な資源です。日々の業務が地域社会に貢献し、達成感とやりがいを得られます。会社と共に成長しながら私たちとINPEXで働く一員になりませんか。


一問一答

入社の理由を教えてください
INPEXはエネルギー資源の開発、生産、供給を担う重要な役割を果たしている企業です。新潟に生産基地を持ち、地域に密接に貢献している姿勢に共感しました。毎年積極的に高卒採用を行っていることを知り、私もその一員となり、地域社会に貢献したいと強く感じ、入社を決意しました。
入社前のINPEXの印象は?
高校3年生の時、企業説明会でINPEXのエネルギー供給に関わる重要な役割を知り、驚きました。特に、新潟に拠点があり、地域貢献活動に積極的に取り組んでいる点に感銘を受け、強く興味を抱きました。企業としての規模感と社会貢献のバランスが魅力的に感じました。
入社前不安だったことはありますか?
工業系の高校を卒業したため、事務系の仕事をこなせるか不安がありました。しかし、企業見学の際に「学部は問わない」と聞き、安心しました。また、業務を続けられるか不安もありましたが、毎月上司と1on1で話せる制度があり、業務面でも安心できると感じました。
現在の仕事内容を教えてください
主に、現場で使用する機械や部品の発注、役務の発注、産業廃棄物の処理手配を行っています。依頼を受けた後、業者に見積依頼を行い、稟議資料を作成します。稟議承認後、業者に発注を行い、その後も業者と現場の担当者と密に連絡を取り合いながら進行します。
どんな時に楽しいですか?
発注業務が完了し、納期通りに納品され、検収処理が無事に終わったときには、いつも達成感を感じます。現場に関わる業務なので、日々の仕事がエネルギーの安定供給に貢献している実感を得られ、やりがいを感じることができます。また、同期との研修や近況報告も楽しいです。
大変な面はどんなところですか?
希望納期が短い依頼が来ることがあり、その際には迅速に発注を行う必要があります。見積の提出が遅れて次の業務に進めない場合もあり、業者に督促することもあります。緊急依頼があった場合は、過去の実績を調べたり、先輩に相談したりして、臨機応変に対応しなければなりません。
残業はしますか?有休は取れていますか?
月末は決算業務が多く、忙しくなることもありますが、有給休暇は非常に取りやすく、連休時期には長期休暇を取得することも可能です。事前に上司に伝えるだけで気軽に取得でき、部署内でもみんな頻繁に有給を活用しており、有休を取ることに不安はありません。
職場の雰囲気はいかがですか?
新潟事務所ではフリーアドレス制を採用しており、毎日自分で席を選んで座るため、さまざまな人とコミュニケーションを取ることができます。お昼には、職場の仲間と新潟駅周辺のお店でランチを楽しんでおり、年に1度の新潟祭りには社員全員でお揃いの浴衣を着て参加します。
今後の目標を教えてください
毎日、現場からのさまざまな依頼に対応している中で、まだ知識が浅いため、過去の実績を調べたり、先輩に相談したりしながら業務を進めています。今後はさらに多くの案件を経験し、幅広い知識を得ていきたいと考えています。そして、今の先輩のように頼りにされる存在になることを目標にしています。
高校生にINPEXのアピールをするとしたら?
INPEXでは、事務系の業務でも現場に関わる機会が多いため、エネルギー供給に貢献している実感を得ることができます。また、業務に関するさまざまなセミナーや研修を受講する機会があり、資格取得や専門知識を深めることができます。成長の機会が豊富で、日々の業務に役立てることができます。


1日のスケジュール

1日のスケジュール 1日のスケジュール


休みの日の過ごし方

休日は月1で旅行に行ったりします。
長期休みには韓国へ旅行に行きました。
福利厚生補助は幅広く利用でき、
私は旅費に利用しました。

また、フレックスタイムタイム制を導入しているため、
金曜日は早く仕事を終えて実家に帰ったりします。

地元の友達と遊んだり、
お気に入りのお店へご飯を食べに行ったりして、
リフレッシュして週末を過ごしています。